nats-LOG

オペラ、クラシック、旅、ファッション、ラグビー、時々ジャニネタと好きなことを気ままに書いてます。

ワーグナー「ワルキューレ」新国立劇場 2016.10.15

久しぶりの新国立劇場でのオペラ鑑賞。

ドイツオペラが好きなので、もちろんワーグナーも大好き。

リングは音楽もストーリーもワーグナーの中では入り込みやすい作品です。

 

 

不気味な序曲。

何かが起こる不吉な予感。

オケも大きな編成なので、音の洪水に飲み込まれそう。

飯守さんと東フィルが作り出すワーグナーの世界の1歩目から、低音、特にチェロバスがうねり、熱い!!

ところどころうーんと思いつつも、ワーグナーの描いた音符が駆け巡り、興奮してきました。

 

幕が上がり、斬新なセット。

かなり傾斜のある傾いた部屋。

扉を開けると嵐の夜がその一角から見える。

 

ジークムントのグールド氏、第一声というか息を切らして入ってくる息の音まで聞こえました。

そして歌っても素晴らしいパワフルで強い声。

ワーグナーはこうでなくちゃ!

とにかくすごいワーグナーを感じる声で、その圧倒的存在感に期待しかない。

1幕のお楽しみ「ヴェーーーールゼーー!!」×2は力強いロングトーンで大満足。

淡々と語るときと、熱く歌い上げるときとを緩急つけて、終始飽きさせない歌でした。

 

そしてジークリンデのウェーバー氏。

声、デカイ!!なのにすごい澄んでる。

重くてどっしりした声というよりも、声自体はとても明るくピュアな声。

だけどすっごい声量なので、声の厚みなんて関係ない感じ。

ジークリンデはブリュンヒルデと対比させたいから、個人的にはこの声のジークリンデは良い。

このジークリンデの声が活かされてるのが、春が訪れるとき。

声から桜が散ってるかのような、明るく可憐な声。(でもすごい声量)

素敵な愛の二重唱でした。

 

対するDV夫フンディングのベーゼンドルファー氏も、嫌な男感満載で素敵でした。

ゲルマンな雰囲気と陰湿な声質が怖さを増してる!!

2幕から登場のヴォータンより怖かったかも!

 

そんなこんなであっという間に1幕終了。

冬から春、そして逃亡まで、なんか耳も心もぐったり疲れましたが、2幕は大好きなブリュンヒルデが出るので、幕間に英気を養う。

 

2幕、ヴォータンのグリムスレイ氏とブリュンヒルデの父娘からのスタート。

相変わらず親子に見えないオペラあるあるですが、ヴォータンの佇まいが素敵!

強いけれど、優しさ溢れるパパです。

そしてブリュンヒルデ

声に重みがあり、女戦士な強さを感じさせる。

ドラマティコ、羨ましい…と思いながら、深みのある声にうっとり。

 

そしてママ、フリッカの登場。

どうでもよい(ストーリー的にはどうでもよくない)夫婦喧嘩に付き合わされますが、ツィトコーワ氏の美しさにうっとりしてしまいました。

声も美しいけれど、ルックスがさらに美しい。

この夫婦、すごい舞台映えします。

 

2幕は個人的にだれてしまうのですが、結構真面目に聴いてました。

 

 

で、3幕。

ワルキューレの騎行から。

何なんだ、この演出?!

うん。びっくり。

そして皆様お上手なんだろうけど、他の主要キャストの馬力が半端ないので、ちょっと迫力はダウンです。

8人いてもテオリンさんに勝てない…

 

2幕と違い、優しさ溢れながらも弱気なブリュンヒルデが、なんだか子供に見えてくる。

テオリン氏の表現の幅が広く、強い女戦士から駄々っ子のような女の子と変わる姿に感動です。

 

そして、ヴォータンとの決別。

このシーンは何度見ても辛い。

しかも今回は音楽というよりも演技にやられて、案の定泣いてしまいました。

 

パパ…辛い決断だったね…

2幕からずっと、ヴォータンがブリュンヒルデ大好きで、その愛がすごく伝わる演技だったので、ブリュンヒルデを眠らせた後、武器や防具を備えてあげる姿に、悲しみのどん底に落とされました。

 

そんなこんなで感動したワルキューレ

素晴らしい歌手陣の素晴らしい歌声とワーグナーの音楽に感謝です。

 

あっ、あと照明が効果的だったのも良かったです。

照明重要!!

 

ワーグナー、もっと見たいしもっと聞きたい!!

予定では2019年バイロイトを狙ってるので、それまでにもっともっとワーグナーを聴き込みたいです。

 

f:id:nats2239:20161017000845j:image

 

メインキャスト

f:id:nats2239:20161017000944j:image