nats-LOG

オペラ、クラシック、旅、ファッション、ラグビー、時々ジャニネタと好きなことを気ままに書いてます。

プッチーニ「トスカ」 ウィーン国立歌劇場 2017.5.5

f:id:nats2239:20170512011128j:image

ゴールデンウィークの渡欧の一番の目的である、ウィーンでヨナス・カウフマンの星ピカを聴く。
チケットなんてもちろん取れなかった。
でもウィーンシュターツは立ち見という手がある。(しかも500席以上)
ということで、13:30過ぎから並び、無事に公演を見ることができた。

私の前には50人程度いたので、パルテッレのチケットは余っていたものの、だいぶ後ろになってしまうと思い、バルコンにした。
バルコンでは4人目。入って左右に分かれたので、立ち見一列目のセンターよりから2席目というベストポジションからの鑑賞となった。

ヨナスには2008年のザルツブルクからずっと振られ続けている。
振られた経緯を書くと悲しくなるので、ここは割愛。
よって9年分の想いで彼の歌を聴くことができた。
それだけで感無量。

 

f:id:nats2239:20170512011238j:image

f:id:nats2239:20170512011257j:image

(劇場HPよりお借りしましたー!)


ヨナスの声はやっぱり好み。
緩急ある演技も素敵。
しかし髪型は。。。もう少し長い方が好みだわ。
でも、ヨナスが舞台にいると、ほわ~っと目がハートになって聴いてしまう。
星ぴかはもう涙なくして聴けなかったもの。
本当に悲劇の合う声で、要は明るくない。
そこが好みなのだが、ピアノで歌ってもオペラ座に響く確かなテクニックとピッチも良い。
月並みの表現だけど、本当にうまい。
いわゆるテノール声ではないので、逆に得意でない人もいるだろうけれど、元来バリトン好きの私としては、珍しくハマったテノールなのだ。
ドラマティックな声で演じるカラヴァドッシは本当に素敵だった。
1幕のトスカとのイチャイチャは可愛いし、3幕の死を目前にした女々しい雰囲気とか愛おしいし、チケットなくてもウィーンまで来て良かった。

星ピカの後はもちろん拍手は鳴り止まず。

あんなに悲しいシーンなのに鳴り止まない拍手とBravoに困って苦笑いからのニコニコなヨナス。

最後は指揮者に合図を出して先に進めて貰ってた。

ちょっとアンコールあるかな?と期待しちゃったけど、聴けただけで充分。

この曲を聴くために来たのだから、目的は達成。

ちなみに5/8はアンコールしてましたね。


当たり前なんだけど、歌だけでなく演技も良いとオペラが本当に楽しめる。
そしてイケメン!最高すぎる。
感じることがありすぎて、もう言葉にならない。
そんなヨナス様のお声、初現場でした。

 

ヒロインのアンジェラ・ゲオルギュー
美しすぎる姿にうっとり。
女王気質ではなく、姫気質なのか、とにかくかわいいんですよ、この方。
アンジェラ姫(あえてこう呼ばせていただく)の歌声とかは特に好みではないんだけれども、あまりのルックスの美しさにもう歌とかどうでも良いと思ってしまうくらい。
美貌ばかり取り沙汰されているけれど、本当に半端なく美人なのです。
でもアンジェラ姫のトスカは、そこにトスカが生きていた。
やはりトスカは美しくなくてはダメだと思うし、歌だって実際に聴くと悪くなんて全然ない。
私、トスカって女が頭悪くて大嫌いなんだけど、アンジェラ姫のトスカは憎めない可愛さと気品があって、拒絶反応を起こさなかったわ。
アンジェラ姫の演技がすごく心に迫るものがあり、このトスカが見れて良かった。

 

新国立で聴いたことのあるヴラトーニャ。
さすがのイタリア人、発音が綺麗。やはり母国語の方が歌うのってどこか違うんだよね。
出来ればもう少し迫力がほしいところだけれども、終始安定したスカルピア。
力技で暴力的なスカルピアではなく、いやーな感じの陰湿なスカルピア。
スカルピアはうんと悪い人でいて欲しいから、陰湿なスカルピア、じわじわくるわ。
そして、やっぱり私はバリトンが好きだ。
1幕ラストとか大好きですもの。


そんなこんなで3ユーロで大変良い時間を過ごして来ました。
終演後、友人と合流してザッハーで定番ザッハートルテを食べての帰り道、楽屋口にアンジェラ姫がいらしたので、サインと写真をお願いしました。
ほぼファンが払った後だったので、結構ゆっくり出来て、どこから来たの~?とか気さくに話しかけてくれて、本当に可愛い人だった。
なんだろう、すごい神対応だったので、アンジェラ姫に興味深々になった。
なんて素敵な人だろう。。。そして美しかった。

アンジェラ姫、ありがとう!

f:id:nats2239:20170512123422j:image

 

Dirigent: Eivind Gullberg Jensen
Regie: Margarethe Wallmann
Ausstattung: Nicola Benois

Floria Tosca: Angela Gheorghiu
Mario Cavaradossi: Jonas Kaufmann
Baron Scarpia: Marco Vratogna
Cesare Angelotti: Clemens Unterreiner
Mesner: Paolo Rumetz
Spoletta: Wolfram Igor Derntl
Sciarrone: Mihail Dogotari
Schlieser: Ayk Martirossian

2019年W杯の組合せ

ラグビーW杯の組合せ抽選が昨日の夕方に行われた。

仕事中だったので中継は見れなかったけど、ツイッターで流れてくるリアル速報にドキドキわくわく。

 

f:id:nats2239:20170511090801j:image

 

結果はこのとおり。

前回大会の死のプール、オーストラリア、ウェールズイングランドほどのインパクトはないものの、pool Cが混戦になりそうな予感。

アルゼンチンはランキング以上に強いと思うのよね。

 

日本は、アイルランドスコットランドと同じ組。

スコットランドを倒せるかで予選突破が見えるかな。

ただ、最近のスコットランドは強さ復活!と言ったゲームが多いので、突破は難しいと思われる。

 

個人的にはニュージーランドと南アが同組が楽しみ。

予選からオールブラックスvsスプリングボクスが見れるのだ!!

順調にこの2チームは予選は抜けるはずなので、ぜひ決勝で再度戦ってほしいなーと思ってる。

 

あと2年後。

もう2年後。

楽しみはいっぱいだ。

 

ただね、気になるのはチケットなんぼ?ってとこ。

気長に発表を待ちます。

 

「新世界ロマンスオーケストラ」 東京グローブ座 2017.5.10S

f:id:nats2239:20170511010101j:image

上田くんが出演している舞台を観に、仕事帰りに東京グローブ座に行ってきた。

 

久しぶりのストプレだったけど、楽しかった。

何より、出突っ張りの上田くんの頑張ってる姿が愛おしい。

たつあが終始可愛い!

そして、すごい集中力でこちらも気を張っての観劇だった。

 

女性のヒステリー、怖い。というより疲れる。

ヒステリーを起こさぬよう気をつけなきゃとか、ストーリーと別の感想を抱く。

 

女性がキャンキャン言ってる舞台は、正直苦手…

そういう面ではすごく疲れる作品だった。

世の男性は、こんな女性のヒステリーの中で生きているかと思うと可哀想だな。

タクトでなくても嫌になってしまう。

個人的には可愛いたつあを愛でたい気持ち満載だけど、二回は無理かも。

そんな舞台だった。

 

[劇作・脚本・演出]根本宗子 [出演]上田竜也 / 清水くるみ / 早織 / 青山美郷 / 長井短 / 根本宗子 / 宮崎吐夢 / 西田尚美

 

モーツァルト「フィガロの結婚 」 ウィーン国立歌劇場 2017.5.4

見る予定はなかったのですが、雨宿りついでに立ち見で途中まで見てきました。

f:id:nats2239:20170510002258j:image
18:50頃、立ち見のチケット売り場に行き、残り数枚のチケットを買い、ガレリー(天井桟敷)まで階段をひたすらダッシュ。
荷物を預けて、どうにか滑り込む。
当然、良いポジションなんてない。
背伸びしないと舞台なんて見えない。

でも天井桟敷はオケの音がとにかく美しい。
アダム・フィッシャーのモーツァルト、しかもフィガロの結婚の序曲を生で、たったの3ユーロで聴けるだけでもお得だ。
そう、フィガロの結婚モーツァルトがウィーンで書いた作品。
それをウィーン国立歌劇場モーツァルト指揮者の代名詞と言っても過言ではない、フィッシャーの指揮だなんて、とても贅沢な雨宿りだ。
例え見えなくても、この音に私は10ユーロだって惜しくない。

序曲、華麗なウィーンの音。
その美しさに、すっと非現実に入り込めた。
なんて美しいの。。。もうそれ以外に形容できない音の美しさ。
やっぱりモーツァルトの音楽は美しい。
そんな当たり前の事を骨の髄まで感じることできた。

さて、歌が始まると、オケの機動力というのだろうか、とにかくオケが引っ張る。
オペラなのでこれを良しとするかは判断が難しいが、オケ主導のフィガロって初めて聴いたかも。

歌手陣も満足できるレベル。
いや、これを3ユーロしか払ってないとか、もはや申し訳ない気持ちになった。

ケルビーノが隠れて、コンテが布を上げると。。。あれ?ケルビーノが出てこない。
この演出、何ですか?イリュージョンでしたよ。
まぁよく見えない席だったけど、お決まりのケルビーノがいないなんて新鮮。

ケルビーノといえば、Voi Che sapeteでコンテッサが伴奏してたよ。
それも新鮮だった。

2幕始めのコンテッサのアリアの前奏も鳥肌ものの素晴らしさだった。
美しいなか、一足先にオケが歌ってる感じ。

最後まで見たかったけれど、レストランの予約があったので、ここは退散。

突然の雨がもたらした贅沢な雨宿り、少しだったけれどウィーンのモーツァルトを堪能することができて良い思い出。

Conductor : Adam Fischer
Directot: Jean-Louis Martinoty
Bühne: Hans Schavernoch
Costumes: Sylvie de Segonzac
Lighting: Fabrice Kebour
Conte d'Almaviva: Adam Plachetka
Contessa d'Almaviva: Guanqun Yu
Susanna: Valentina Naforni?a
Figaro: Carlos Alvarez
Cherubino: Kate Lindsey
Marcellina: Ulrike Helzel
Don Basilio: Pavel Kolgatin
Don Curzio: Leonardo Navarro
Don Bartolo: Sorin Coliban
Antonio: Igor Onishchenko
Barbarina: Hila Fahima

 

f:id:nats2239:20170510002337j:image

外ではライブビューイングで楽しめる!

もちろんフリー!!

ウィーン、ブダペストからただいま!

ゴールデンウィーク後半、ウィーンとブダペストに行ってきました。

 

ウィーンはやはり大好きな街。

ブダペストは飲み食いがウィーンの半分の価格なのが嬉しい。

 

大好きな街でオペラを見て、街を散歩して、美味しいもの食べて、3泊だったけれど楽しかった。

 

2008年のザルツブルクで振られて以来、ご縁のなかったヨナス・カウフマンの歌をやっと聴くことが出来て、最高の滞在だったわー。

 

この辺りは改めて書きます。

 

f:id:nats2239:20170508233850j:image

オペラ座にただいま!

 

f:id:nats2239:20170508233957j:image

フンデルトヴァッサーの建築は何度見ても楽しい。

 

f:id:nats2239:20170508234040j:image

ドナウの真珠、ブダペストの夜景はプライスレス!

 

f:id:nats2239:20170508234119j:image

ブダペストはご飯も美味しい!

お店によって異なる味のレモネードの飲み比べも楽しい。

 

3泊の滞在で、ウィーンでフィガロの結婚(2幕まで)、トスカ、ブダペストでウェルテルと3公演を堪能してきた。

 

f:id:nats2239:20170508234330j:image

ブダペストオペラ座横のCALLASというカフェ。

この雰囲気好き。

 

明日から日常に戻って働きます!

モーツァルト 「フィガロの結婚」 新国立劇場 2017.4.23

ダンボーフィガロを10年ぶり?に見てきた。
以前は驚いた演出にもだいぶ慣れて、というかむしろ楽しく見れるようになった。

モーツァルトなので、オケに対するストレスは少ないだろうと思いながらも、やっぱり微妙…
えっ?そこ?というまさかのところでのミスとか、アマオケでもそこはまとまるよとツッコミどころは満載。
あと、私がこの指揮者と相性が合わないのか、テンポが気持ち良くないんだよなー。
きっと歌い手はここはもっとたっぷり歌いたいだろうな、とか、ここはもっとスピード感もって歌いだろうなとか思いましたもん。
paceな気分に浸れずに流れていてしまった4幕とか勿体無いわ。

歌手陣は、中村恵理さんのスザンナは圧巻。
以前も新国で彼女のスザンナを見てるけど(なんと10年前らしい。まぁびっくり)、声質がだいぶ変わってきて、大人っぽくなってた。
日本人なので、圧倒的な声量なんてもちろん持ち合わせていないけれど、4階までクリアに届く芯のある声。ピアノだろうとなんだろうと、音もクリアで、きちんと言葉も届く。
そして声がやはり美しい。
モーツァルトだからってこともあるだろうけれど、心地よい響き。
演技も利発でチャーミング、でも賢いスザンナで素敵だった。

ケルビーノのヤナ・クルコヴァさん。思春期の可愛さのあるケルビーノで、とにかくキュート。
声も良くて、程よく明るさのあるメゾ。
動きも軽快で、いるいる、こういう男の子!って感じなケルビーノだった。

久しぶりのモーツァルトは美しかった。
モーツァルトの音楽は、やっぱりきらきらしてるなーと思った日曜午後だった。


指 揮:コンスタンティン・トリンクス
演 出:アンドレアス・ホモキ
美 術:フランク・フィリップ・シュレスマン
衣 裳:メヒトヒルト・ザイペル
照 明:フランク・エヴァ
再演演出:三浦安
舞台監督:高橋尚史

キャスト
アルマヴィーヴァ伯爵:ピエトロ・スパニョーリ
伯爵夫人:アガ・ミコライ
フィガロ:アダム・パルカ
スザンナ:中村恵理
ケルビーノ:ヤナ・クルコヴァ
マルチェッリーナ:竹本節子
バルトロ:久保田真澄
バジリオ:小山陽二郎
ドン・クルツィオ:糸賀修平
アントーニオ:晴 雅彦
バルバリーナ:吉原圭子
二人の娘:岩本麻里、小林昌代
合 唱:新国立劇場合唱団
管弦楽東京フィルハーモニー交響楽団

バッグとかお財布とか…

水曜日は代休だったので、母とお買い物。

 

母が私が使っているbaobaoのバッグを欲しがっていたので、新宿高島屋のbaobaoに寄ってみた。

 

結果、なぜか私も買っていたというね。

f:id:nats2239:20170422003217j:image

黒、メタリック系、ピンクと持ってはいるけれど、やっぱり白が可愛くてだな。

このサイズは休日用にちょうど良い。

仕事となると少し小さいので、別にサブバッグを持たなきゃなのだけれども、これからの季節は仕事着にも合うかも?

 

街での所持率は圧倒的に白が高くて、だから敬遠していたのだけれども、やっぱり可愛いんだよ。

母はシルバーを購入。

税抜32,000円也。

だいぶ値上がった気がする。

 

 

そんなこんなで、すぐにランチタイム。

母の希望で小籠包。

f:id:nats2239:20170422003628j:image

うーん、味が落ちた気がする。

そもそも熱々じゃないのが問題。

猫舌の私でもすぐ食べられる小籠包ってどうなんだろう。

 

そして小さなお財布が欲しいなーと思って冷やかし程度に寄って、結果購入。

f:id:nats2239:20170422003818j:image

シルバーはよく見るんだけど、ゴールドは品切れしてることが多くて、この日はカラーが選びたい放題なくらいあったので、悩みながらも、次に会えるか分からないし、母の強い推しに負けて購入。

三つ折りだからコンパクト。

小さなバッグの時の必需品ね。

普段使いをしてしまっても良いかなー。

基本は長財布派だけど、今使ってる長財布がボロボロだし、普段から使ってしまおうかと思いつつ、まだおろしていない。

ボロボロ長財布もまだ使えるし、もう少し頑張ってもらおうかしら。

 

 

その後、小田急に移動して大好きなaccaに寄る。

昨年からスティックが欲しくて、でもイマイチ欲しいものがなくてだったのだが、手持ちにも合うデザイン&色のスティックを見つけた。

ここは母上が買ってくれた。

f:id:nats2239:20170422004342j:image

もちろんアレンジもしていただいて、テンション上がる!

f:id:nats2239:20170422004408j:image

小クリップ1個、ミニミニクリップ2個、スティック、下にゴムでのアレンジ。

可愛くアレンジしていただいて満足。

でも、やっぱり小クリップが目立ってしまう。

実は、クリップを見えるように付けるのが好きではないの。

でもアレンジには便利だから、何だかんだ使ってしまう。

 

お買い物を満喫し、タカノでお茶。

大きなショートケーキも美味しかった。

f:id:nats2239:20170422004729j:image

 

平日の新宿は空いていて良かった。

いや、十分混んではいるんだけれども、休日に比べたらお買い物がしやすい。

もっと平日に有休を取りたいものだ。

 

母も久しぶりの上京を楽しんでいたご様子で、夕方のロマンスカーで帰っていった。

そして、そろそろお買い物、控えます。